パリ祭から思うこと

2023.7月14日.
岐阜のメゾンクチュール.みねこ様主催、
日仏協会後援のパリ祭に、
ヴァイオリン演奏でお邪魔させていただきました。

ソシアルダンス、シャンソン、ファッションショーと盛り沢山で、
華やかな宴でした。

1789年7月14日
民衆が君主政治の象徴である
バスティーユ牢獄を襲撃したのを発端に、フランス革命が勃発。
そして、一年後、革命記念日となり、のちにこの日をパリ祭と。

今現在も、パリでの暴動が気がかりではありますが…

母の影響なのか子供の頃から
越路吹雪さんが好きで、
越路さんがテレビに出演されると必ず観ていた、
ちょっと同世代とは違う嗜好の私でした。

今回はシャンソンの曲ばかりを弾かせていただき、
心踊るひとときでした。

行く道すがら、
とても素敵な花が咲いていたので調べてみたら、『ムクゲ』と知り、
古の初期の華道では「禁花」と言われ、忌み嫌われていた花だとか。
こんなに可愛いのに…

花の儚さが、一期一会に繋がると、千宗旦が好んで使うようになり、
江戸中期からは一般的に。
夏の茶花としては欠かせないそうです。

フランス革命、
民衆が王政に反旗を掲げ、
パリでは多くの血が流れ、
その後も恐怖政治で多くの人が断頭台へと。
多くの犠牲の上に共和制が築かれ、
この7月14日は、王政を倒す契機となった象徴としてお祭りに変わっています。

ムクゲにしても、
パリ祭にしても、
今に至るまでの歴史があります。

ウィーンで購入してきたレース生地。
施設でもうろうとして動けなくなった母が作ってくれたドレスを、
もう、お直しもしてもらえない…。
このドレスにも歴史がある。
大切にしなくては…と。

眼も見えなくなっているので、
毎日会いに行くと、
手をぎゅ〜っと握ってきます。
この手で全てのドレスを作ってくれた娘への愛情を感じる日々です。

 

ムクゲは、
「花は一日の命だが、その生を全うする」
『今』が大切なのだと、
この可愛いお花から教えてもらいました。

ちなみに、ムクゲの花言葉は
『慈しみ』です。

2017-2024 岩﨑バイオリン教室