1970年、父が岡山に単身赴任していました。
家の整理の際、住んでいたアパートの住所が出てきて、
調べたら岡山駅から2.5キロ。
「よし、レンタサイクルで行ってみよう。父と歩いた旭川の堤防から岡山城が見えたはず」
55年ぶりに岡山に降り立ち、
『ももちゃり』なる自転車でいざ!!!
途中、「○○の住所はこちらですか?」と、道ゆく人に尋ね、到着。
新しい家が建っていて、
私の中の記憶とは全然違っていましたが、
それでも、
家族で歩いた、
岡山城を見ながらの旭川の堤防は、
変わらず、素敵な景観です。
「お父さん!働かせていただき、
住まわせていただいた岡山にお礼に来たよ」と、
55年前の、何もわからなかった子供の頃の記憶を辿り、
暑くも寒くもないサイクリング日和の天候にも感謝していました。
そして、
ハタと思いつき急遽、
倉敷の大原美術館へ。
「どれか好きなポストカードを買っていいから」と母に言われ、
子供ながら手にしたのが、
シダネルの『small table in evening dusk』
これも、55年前の記憶の絵画。
私のなかでは、
この絵にはドビュッシーの『美しい夕暮れ』が聴こえてきます。
できればチェロの音色で。
55年前、
岐阜から特急『つばめ』が走っていました。
もちろん今の新幹線の時間で岡山に行けるわけではありませんが、
父が、
岐阜から離れる時、岐阜に戻る時、
どんな気持ちで、長い時間『つばめ』に乗っていたのだろう…と、
新幹線『さくら』に乗りながら
涙が溢れそうになりました。
2025年は大阪万博。
奇しくも、
55年前も活気あふれた大阪万博が開催されていました。